Psykelopedia

サイケデリックトランスやゴアトランスの曲やアーティストをおすすめします。

紹介-ジャンル・レーベル

ミニマルなサイケデリックトランスの系譜

どうもPsykeです。この記事はプログレッシブと呼ばれるジャンルの一つであるミニマルなサイケについて、自分の知っている内容を整理しようと思い、延々と書き出してみたものです。主観も入っているので割り引いてお読みくださいね。 北欧での動き 現代のゴア…

「ミドル系」「ミドルグルーヴ」の定義に関する考察

どうもPsykeです。この記事ではジャンル分けに関する込み入った話をします。具体的には「ミドル」って具体的に何やねん、というところです。懲りずにクソオタ記事を書きますが何卒お付き合いよろしくお願いいたします。はい。 ミドル系・ミドルグルーヴにお…

「サイケらしさ」はダークサイケに宿る

※この記事は元々2020年末に書かれたものです。投稿時の2022年3月でも通用するよう、少し更新して投稿します。 どうも、Psykeです。 私はBandcampの他にYoutubeで最新リリースを追跡していますが、追っているYoutubeチャンネルの中にTrancentralがあります。T…

日本のサイケデリックトランスの特徴ってなんだろう?

私が知っている範囲では、日本(系)のサイケレーベルといえば、このあたりかなと思います。 Matsuri Digital、Zion 604 Digital Shiva Power Grasshopper 604 Recordings Hinowa Recordings Hypnodisk Milega Records Nullzone Phreex Networx Sirius Records…

オールドスクールゴアトランスの復刻系レーベル

どうも、お久しぶりです。年末に入りましたので、記事を一気に書き上げていこうと思っています。まずは半年くらい前から暖めていたこのネタを記事にしちゃおうと思います。 2019・2020年あたり、ゴアトランスにとって一つの山があったように思います。それに…

オススメのネオゴアトランスレーベルたち

どうもPsykeです。 現在ゴアトランスをリリースしているレーベルは大別して二種類あります。一つは古い音源や廃盤リリースをデジタルなどで復刻するレーベル。そしてもう一つは新作をリリースしているレーベルです。前者についても記事を予定していますが、…

ネオゴアトランスの定義に関する考察

厳密な定義が見当たらなかったので自分なりに整理してみました。

ゴア・サイトランスレーベルの設立年・創設メンバー・拠点等まとめ

サイケ・ゴアトランスレーベルのリスト(随時更新)

「プログレッシブサイケ」の定義に関する考察

大きく3つに分けられると思います。

新しいサブジャンル「マグネティックサイケ」を提唱する

持論です。

サイケデリックトランスの批判芸術的な魅力

サイケデリックトランスは虚無を体現している

Vini Viciは「サイケ」か?

決着をつけましょう

徹底解剖!ダークサイケとは何か?【ハイテク・フォレスト・ミニマル】

同じダークサイケでも、結構幅があります!

【サイケのベースライン研究その3】ベースラインで魅せる魔術師たち

傑作ベースラインを生み出したアーティストたち10名を一挙紹介!

サイケデリックトランスのベースラインを魅力的に仕上げるテクニック

Vini Viciの独自ベースライン術などなど

【サイケデリックトランスの基本】4種類の王道ベースライン

サイトランスで用いられる基本的なベースラインを紹介します!

展開・メロディーが優れたプログレッシブサイケなら【IONO Music】

滑らかで綺麗なサイケデリックトランスが多いです!

ゴアトランスとサイケデリックトランスの違い

明確な線引きはできませんが、雰囲気として。

「サイケデリック」とは、どういう意味か

僕にとってのサイケの定義!

Vini Viciを語る!彼らの人気の背景とは?

彼らはなるべくして人気になっている。

最新の流行を追う:サイトランスは、今後どうなる?

新しい曲のことも知る機会になれば。

遊び心豊かな南米発サイケ【Future Prog Psy】

遊び心を大事にする、サイケの最先端。

超絶技巧の最先端サイケ【ゼノネスク】

マイナーだけど、超高品質曲ばかり!

ドイツ発の強烈ビートサイケ【オフビート】

イスラエルではなく、ドイツです。

メカニカルなビートを極める!【テクノサイケ】

テクノ好きにもぜひ。

現代サイトランスの王道レーベル【Iboga Records】

Iboga Records の紹介。

サイケデリックトランスの種類【保存版】

サイケの種類を全部調べてみた。